🔢
使用スコア一覧
スコアの意味
ilodoliでは、「評価」と「満足(原因)」という2種類のカテゴリのスコアを持っています。
- 全てのスコアは市場平均からみた偏差値(※)となっています。
※市場調査のデータを一律に標準偏差10、平均50に変換したときの値です。
- スコアはSS~Eのランクがついています。
- SS:65以上
- S:60以上65未満
- A:55以上60未満
- B:50以上55未満
- C:45以上50未満
- D:40以上45未満
- E:40未満
評価

「エンゲージメント」として使われる設問を中心に、心的安全性、ワークライフバランスを示す設問などを加えています。総合スコアがご自身のエンゲージメントの総合値としてお考え下さい。
- 総合スコア:各スコアの平均値
- 働き続ける:現在の職場・勤務先で働き続けたいか
- 入社を勧める:友人・知人に現在の職場・勤務先への入社を勧めたいか
- 自発的:自分が持っている仕事に対して、当事者意識を持って、自分のベストを尽くすための仕事をしようと思うか
- チーム:仕事をする中で、チームメイトがサポートしてくれるか
- リラックス:仕事の合間や終了後に十分に気分転換できているか
- 能力発揮:自分なりに良い仕事をするための環境(メンバー、裁量など)が用意されているか
- 心理的安全性:自分の考えや気持ちを誰に対してでも安心して発言できる状態にあるか
- やりがいがある:「やりがいを感じる仕事」を経験できているか
- 私生活に満足:今のプライベート(自分の時間や個人的な趣味など)に満足しているか
- 将来への不安なし:将来の収入や生活に不安のない生活ができているか
満足(原因)

会社が行っているアクションに対する満足度を示す16個のスコアを用意しています。
- 相互理解:考え方や感じ方が異なっても、相互理解を深めながら協力し合える
- 一体感:社員同士が一体感を感じながら働ける/働くことが促進されている
- 居場所がある:分かりやすく目に見えた成果が出せなくても、自分はこの会社に必要とされていると感じる
- 個人の尊厳:会社や周囲の社員からありのままの自分が尊重され受け入れられている/多様性を尊重する意識が高い
- チャレンジ:どの社員にも期待されており、成長や挑戦・評価の機会が与えられる
- ビジョン:経営者や上司のマネジメント方針やビジョンに納得/共感できる
- 成長実感:仕事を通してスキルアップしたり、自分の市場価値を高めることができる
- オフィス:オフィスのデザイン・設備などが良く、仕事をしやすい/仕事の意欲がわく環境である
- 給与・評価:給与や評価に対して納得感や公平感がある
- 働く時間と場所:仕事内容やタスク状況に応じて、働く時間や場所を(社内外で)柔軟に選択することができる
- 事業に共感:自分が関わる仕事や事業は、世の中に必要とされている/注目されている
- 健康:健康促進施設への補助、メンタルヘルスに関する支援など、従業員の心身の健康サポートが充実している
- 透明性:会社の決定について経緯や意図について十分に説明される/透明性が高い
- ダイバーシティ:社員それぞれのライフステージや特性に配慮し、多様な働き方をサポートしている
- ITツール:PCやシステムなど、会社から提供されるデバイス・ツールが使いやすい
- 専門性:得意領域や専門性を活かした業務に専念でき、仕事の進め方やチーム編成においても裁量がある